ハンバーグではなくドリアを選ぶ?
安江一勢です! もうすぐ6ヶ月になる双子の子どもたちが急成長中。 日々できることが増えていて、その成長に驚いています。 そんな子どもたちの成長を見ていると、大人も頑張って成長していかないとなと思います。 &…
安江一勢です! もうすぐ6ヶ月になる双子の子どもたちが急成長中。 日々できることが増えていて、その成長に驚いています。 そんな子どもたちの成長を見ていると、大人も頑張って成長していかないとなと思います。 &…
もう月末。今月の目標はどのように進んでいるでしょうか? 「立てていない」ということは無いとは思いますが、立てている場合であっても、全く達成できていない場合であれば、それは立てていないことと同様です。目標は立てるためにある…
私たちは常に自分が「当たり前」だと思うことの中で生きています。 私たちは当たり前を当たり前に遂行している 例えば、・自分は月収100万円を稼ぐ人間だ・自分はモテる人間だ・自分は継続することが苦手な人間だ・自分は何かとうま…
理想の未来を叶えていく際、無数のやらなければならないことが出てきます。そんな中、そのやらなければならないタスクの他に、やりたいことも出てくることでしょう。 この優先順位、間違えると、大変なことになりますよ。 CONTEN…
昨日、600日間何があっても続けていたラジオの更新を停止。これは、あえての選択で、以前から決めていたことでもありました。 子どもが生まれる時も、2週間の撮影ができない時も、寝る間を惜しんで仕事をしていた時も、高熱で倒れた…
当人のいないところで、悪口を言うこと。それが陰口です。言うのも、言われるのも、気分が悪いですよね。 人徳を下げる行為でもあるので、言わないようにし、さらに言っている人の同調をするのもやめておきましょう。 ただ、当人のいな…
うまくいかない人やトラブルが多い人、嫌われる人の特徴として、「相手のことを考えない」というものがあります。自分勝手な行動をする、自分勝手な発言をする、自分の都合に合わせるなど、そういうことをしていると、相手との関係が長続…
何かに取り組む時、意外とオススメな方法が、他の人だったらしないことをあえてすることです。いわゆる逆張りです。 例えば、私が主宰するコミュニティではコロナ前からズームを導入しています。はじめの方は、「リアルの方が良い」「使…
どれだけ効率よく過ごしていたとしても、どうしても空き時間は出てきてしまうものです。そんな時の「過ごし方」こそ、時間の質を高めるポイントになります。 例えば、待ち合わせ時間に少し早く着いてしまった時や待たされてしまった時。…
最近、積極的に「洋書」を読むようにしています。 洋書とは、ざっくり言うと、海外で執筆されたものを日本語翻訳されたもので、いかにもお洒落なブックカバーだらけのものです。書店に行った時に、目に付くことも多いのではないでしょう…