おはようございます!
安江一勢です!
現在、電子書籍を2冊執筆中。
1冊は、出版手続き間近。
もう1冊は、企画考案中です。
年内にすべて出してしまいたいと思っているので、ピッチを進めて、やっていきます!
次々と新刊を出せるのが、楽しみです!
まずは、企画の考案を月末までに固めていきます!
さて、そこで今日のタイトルは「アイデアの出し方」について、お伝えをしていきます。
アイデアは出た時に記録をする
私はアイデアを出す時には、3つの方法を駆使します。
1つ目が、メモ。2つ目が、マインドマップ。3つ目が、書き出し。です。
まず、メモについては、これは日頃の習慣です。
アイデアというのは、考えた時に出るというよりも、何気ない時に出ることの方が多いです。
そして、その出た時に、しっかりとメモをしておかないと、後からでは、もう忘れてしまっているケースがほとんどでしょう。
そのため、アイデアは、出た時にすぐにメモをしておきましょう。
オススメは、携帯のメモ機能です。
私も、携帯のメモにたくさんのアイデアが記録されています。
それを時間がある時に見直したり、アイデアを出す時に見返したりすることで、そのメモが役に立つケースが多くあるのです。
だからこそ、アイデアはその出た時に、メモをしておきましょう!
頭の中を視覚的にまとめよう
次に、活用しているものが「マインドマップ」です。
マインドマップは樹形図のようなもので、紙に書いても良いですし、パソコンなどにまとめるのも良いでしょう。
私は、パソコンのXmindというアプリをよく使っています。
PDFなどで抽出できたりもするので、非常に便利で、重宝しています。
このマインドマップをよく使う場面は、本づくりやセミナーづくりの時です。
出たアイデアをまとめる時に、最適なツールがマインドマップと言って良いでしょう。
やはり、アイデアは一度並べてみないと、見えないことがたくさんあります。
一度並べてみて、整える作業こそが、このマインドマップでの整理になります。
頭で考えない
最後に、「書き出す」という方法です。
これは、ノートでもメモでも何でも良いので、頭で考えていることを、とにかく書き出す方法です。
私は、この書き出しを多く行います。
理由としては、頭で考えてしまうと、脳の消費が激しいからです。
考えながら、次のことも考えなければならないと、脳に負荷がかかってしまい、良いアイデアが出ないと思っているからです。
そのため、考えたことやまとまったことなど、とにかく書き出します。
それは携帯のメモの時もあれば、手書きのメモの時もあります。
そして、書き出すことで、書き出したことは一旦忘れて、そこからまた新たに考え出すことができるのです。
これで、アイデアはさらに揉まれていきます。
もし、頭で考えてしまう癖がある人は、とりあえず、書き出してみましょう!
そうすることで、思考の整理ができやすくなることでしょう!
考える環境を整えよう
これらの3つの方法は、どんな場面でも、常に活用することができます。
はじめは、意識をしながら、行うことになるかもしれませんが、続けていくうちに慣れていきます。
慣れると、無意識のうちに、考える環境が整った状態で、アイデアや企画を練っていくことができます。
そうやって、考える環境を整えていきながら、良いアイデアを揉んでいきましょう。
そして、さまざまな可能性を考慮したり、とりあえずやってみて、効果測定をしてみたりして、そのアイデアの精度を高めていきましょう!
私は、そうやって、事業を成長させたり、生活の質を向上させたり、をしてきました。
今でも、それは絶えず行っています。
考えられる人が少ない現代だからこそ。
あなたは考えられる人になりましょう!
そのためにも、考えられる環境はしっかりと届けていってくださいね。
と、いうことで今日もこれくらいで!
今日も良い一日を!