こんにちは!
安江一勢です!

あっという間の8月。
今年も残るところ、4ヶ月となりました。
あなたは今年、どんな1年を過ごしていますか?
思った通りですか?それとも物足りないですか?
僕ももうすぐ起業して5年。
最近は新卒の社員に大企業並みのボーナスを支払ったり、300万円の初期費用をかけて、オフィスを倍の広さにしたり、100万円以上する電子黒板を導入したりと、攻め攻めの毎日です(笑)
ベストセラーになった1作目の本に続き、秋には2作目の本の出版も待っていて、その準備も進んでいます。
ただ、そんな中でも、家族や子どもたちとの時間を大切にし、最近生まれた赤ちゃんの育児や双子の男の子の育児に取り組みながらも、仕事の成果もおかげさまで毎年右肩上がりでしっかりと上がっています。
これらの成果は正直、想定していたよりも早く、大きいものでした。
なぜなら、起業をしてうまくいくことは簡単ではないということを知っていたからです。
10社に3社は倒産する
中小企業庁による「中小企業白書」によると、企業の倒産率は起業後10年で3割であり、10社に3社が10年以内に倒産をすると言われています。
しかも、これは「会社」のデータなので、フリーランスの数まで含めると、さらにこの割合は高まると想定できます。
他にも国税庁のデータでは、法人のうち、全体の3分の2にあたる65%が赤字であるというものもあります。利益を出して、事業を継続させるということは簡単なことではないのです。
実際に、税理士として、地方自治体から依頼をされて、起業初期の方の相談対応をスタートアップカフェでしていた時には、その相談や悩み、現状は酷いものでした。
これではうまくいくわけがないな、と。
でも、それを教えてくれる人は周りにいないのです。
なぜなら、その人の周りも同じようにうまくいっていないからです。
これでは「好きなことを仕事にする」ことは夢のまた夢です。
それで良いなら、良いのですが…。
起業をしてうまくいくことは簡単なことではないのです。
なぜ起業がうまくいったのか?
では、起業をして、うまくいくことが難しい中で、なぜ僕は、これほどまでに成果が出たのか。
それは「起業の基礎知識を身につけていたから」です。
起業でうまくいくための成功法則を学んでいたのです。
そして、それは起業をして、事業を大きくしていく中で、さらに突き詰めていくことができ、誰でも再現可能なノウハウとして体系化することができました。
このノウハウ、知りたくありませんか?
- いつか起業をしたい
- すでに起業を考えている
- 副業を始めて、これで起業をしたいと思っている
- 好きなことを仕事にしたい
- 自分らしく働きたい
- 起業はしたが、思ったよりうまくいかない
- 起業の勉強をどう始めたら良いかわからない
- 自分に合ったビジネスモデルを知りたい
あなたがこれらのことを少しでも思っているのであれば…。
僕が伝える起業メソッドが役に立つかもしれません。

うまくいく起業家が学んでいる起業の基本
僕の起業メソッドは、孫子の兵法をベースとした経営スタイルに、クリエイティブなアイデアによる唯一無二なものです。自分らしい強みを明確にし、ブランディングすることで、自然と紹介が広がり、仕事が舞い込んでくるメソッドを提唱しています。
ベースとなっている孫子の兵法とは、2500年前から伝えられている戦略書であり、ソフトバンクの孫会長やビル・ゲイツが愛読していることで知られています。うまくいく起業家はほとんど孫子の兵法を学んでいるといっても過言ではありません。
孫子の兵法の基本的な考え方は「戦わずして勝つ」というものです。
インターネットやSNS、そしてAIが当たり前の世の中では、比べることが当たり前になっています。つまり、常に競争させられてしまっているのです。
その中で「戦わずに勝つ」というのはある意味、最強です。
価格競争に巻き込まれることなく、「あなただから」「あなたしかいない」というオンリーワンかつナンバーワンでお客様から選んでもらうことができるのです。
だからこそ、紹介も生まれやすく、SNSや営業を頑張らなくても、紹介だけで自然と広がっていくことが可能になります。
実際に僕もほとんど紹介のみで事業の拡大を行っています。
うまくいく起業家の共通点
僕が独自の起業メソッドをお伝えできるのも、僕自身がいくつもの事業を立ち上げ、2社の経営をしている現役経営者でもあり、さまざまな起業家や会社を顧問税理士として、間近で見て、アドバイスをしているからです。
また、これまでも、多くのうまくいく起業家、うまくいかない起業家を見てきました。
その中で、うまくいく起業家には共通点がありました。
それが「ビジネスの基礎を整えている」ということでした。
スポーツでも、仕事でも、基礎ができていないと成果が出ないことと同じように、起業においても、基礎を蔑ろにしている人は成果が出ません。
厳密に言うと、出づらい。という方が正しいかもしれません。
基礎を蔑ろにしていては、どうしても成果を出すための道のりが難しくなってしまいます。
だからこそ、基礎を学んでいる人は成果が早いです。
失敗する可能性は格段に下がり、うまくいく確率が上がっていきます。
あなたは起業の基礎を学んだことはありますか?
あなたの商品やサービスは「戦わず勝てるもの」になっていますか?
もしも、学んだことがないのであれば、この機会に一度、じっくりと学んでみてはいかがでしょうか?

起業の基礎を3ヶ月で身につけよう
僕が個別コンサルをしている方たちには、ここら辺の起業の基礎をしっかりと教え込みます。しかし、そのような起業の基礎を教えてくれるところは意外と多くありません。
これまでは、そのメソッドを個別のコンサル生にしかお伝えしていませんでした。
ただ、より多くの人にという想いから、このメソッドをギュッと3ヶ月に濃縮したオンライン形式の起業塾をつくりました!
それが、今回リリースをする起業塾「Start Me Up」です。

具体的なカリキュラムは下記の通り。そのすべてが自信のある内容となっています。
【1】全6回の動画講義
【2】全6回のグループコンサル
【3】3ヶ月間の質問権
【1】全6回の動画講義
第1回:Model it!(ビジネスモデルの描き方)
〜あなたの事業の形をシンプルに考える〜・ビジネスモデルは4種類
・自分に合ったビジネスモデルを選ぶ
・あなたは売る人?つくる人?広げる人?
・起業は頑張ればうまくいくわけではない
・無料で売って良いとき、ダメなとき
第2回:Shine Your Brand(差別化されたブランディングとは?)
〜自分らしさを全面に出したブランディングを考える〜・あなたの強みは何ですか?
・同業の分析をする
・ナンバーワンのオンリーワンを
・紹介が生まれる秘訣
・差別化の2つのポイント
第3回:Find your Why(あなたの「なぜ」を見つける)
〜事業のコンセプトや起業の動機を考える〜・お金を稼ぐことがビジネスではない
・なぜ、起業するのか?は明確にしておく
・あなたがビジネスで達成したいことは?
・あなたがビジネスで達成する未来は?
・あなたがビジネスで大切にする価値観は?
第4回:Money Made Simple(起業にまつわるお金と税金の話)
〜お金の不安を安心に変えるために。お金と向き合い、考える〜・開業届を出すタイミングは?
・確定申告までの準備と流れ
・売り上げではなく利益を上げる
・経費のルール
・ここだけで教える3つの節税
第5回:Plan to Grow(事業計画書のつくり方)
〜理想の未来が叶う目標設計と事業計画を考える〜・ゴールを描くだけでは叶わない
・叶えるための地図が事業計画
・想いとお金をリンクさせる
・事業計画書をつくる7STEP
・計画はつくるためではなく叶えるために
第6回:Boss Mind(起業家マインドを育てる)
〜起業して、うまくいく人の”考え方”を考える〜・起業をしてうまくいく人の特徴
・GIVE GIVE GIVE
・お金の考え方をアップデートする
・起業はそもそもリスクなのか?
・”自分”次第ですべてうまくいく
【2】全6回のグループコンサル
動画講義に合わせて、隔週で講義の内容に関する質問や起業やお金の悩みを直接安江一勢に相談できるオンライン形式のグループコンサルも行います。
事前質問形式なので、グルコンの時間に合わなくても、質問対応は受けることができます!アーカイブも残るので何度でも見返すこともできます。
通常数万円する安江一勢の個人コンサルがグループ形式で受けられてしまうので、グループコンサルに参加するだけでも非常に価値の高いものとなっています!
同じ悩みを持つ、同期の起業塾の悩みやその対応を聞くのも非常に勉強になること間違い無し。ともに起業を学ぶ仲間との「つながり」も起業塾の魅力のひとつです!
【3】3ヶ月の質問権
本起業塾では、100万円以上の資金を投下して作成したオリジナルの専用アプリにて、交流をすることができます。
その中では、いつでも気軽に質問をすることができ、起業をする上で安心できる環境が整っています。起業塾同期と仲良くなることで、新たなビジネスマッチングも生まれるかも?
うまく活用してくださいね。
起業と向き合う3ヶ月
それでは、具体的な日程は以下の通りです!
※日程が合わなくてもアーカイブ動画は何度でも視聴でき、いつでも気軽に質問できる環境は整えています!
9月10日 公開
動画講義1
9月17日 12:00~13:00
グループコンサル1
9月24日 公開
動画講義2
10月1日 12:00~13:00
グループコンサル2
10月8日 公開
動画講義3
10月15日 12:00~13:00
グループコンサル3
10月22日 公開
動画講義4
10月29日 12:00~13:00
グループコンサル4
11月5日 公開
動画講義5
11月12日 12:00~13:00
グループコンサル5
11月19日 公開
動画講義6
11月26日 12:00~13:00
グループコンサル6
これだけの手厚い内容。動画講義とグルコンで全12講義もある充実のカリキュラムです。
私の普段のコンサル代は年間100万円以上。他の多くの起業塾は同じような内容を100万円前後で行っているものを少なくありません。
しかし、今回、この起業塾をひとりでも多くの方に届けたいということで、破格の低価格でご案内。
すべてオンライン形式で、講師の安江一勢に直接質問をすることができる手厚いフォロー体制も整え、毎回講義の後には課題も準備しています。
この起業塾で基礎を整え、自分らしい起業を成功してほしいという想いを込めて、こだわった設計としています。
月1万円以下から参加可能!
そんな大充実の起業塾「Start Me Up」の金額は___
月9,900円から
ご参加頂けます!
※6回払いの月額料金(税込)
月1万円以下ということは…
・1万円のコンテンツを1人に売る
・5千円のコーチングを2人に売る
・2千円のセミナーに5人参加してもらう
だけで、元が取れる価格となっています!
そう考えれば、簡単だと思いませんか?
ただし、あまりにも破格すぎるので、人数は【20名様限定】で。先着順でご案内させていただきます!
・起業をして、うまくいきたい人
・起業をしたけど、もっと成果を出したい人
・副業を育てて起業につなげていきたい人
そんな起業初期、起業前の方にはぴったりの内容となっています!
この起業塾をこの価格で受けられるチャンス、今だけ!
20名様限定。この機会にぜひ飛び込んできてください!
一括払いだと、約1万円お得に!!
さらに、一括払いだと、
約1万円お得に参加できます!
49,800円(税込)
で参加することができます!
内容をまとめると…
●プログラム内容
【1】全6回の動画講義
【2】全6回のグループコンサル
【3】3ヶ月間の質問権
●価格
6回払い→9,900円×6回
一括払い→49,800円
●申込期限
3日間限定
ボタン
すぐに成果を出したい人は?
ここからはすぐに成果を出したい人のためのプランのご案内です!
先ほどお伝えした内容に加えて、
チャレンジコースとして、僕の20分の個別コンサルを、1回付けたプランをつくりました!
オンライン形式で僕が個別相談にて、あなたの事業の相談に乗ります!
個別コンサルで、起業塾の学びをさらに深めていきましょう!
5名様限定です!
チャレンジコースの金額は、99,000円です!
分割払いの場合には、9,900円×12回の1万円以下でご参加できるプランをこちらもつくりました!
すぐに成果を出したい人はこちらでご参加を!
圧倒的な成果を出したい方は特別に__
さらに圧倒的な成果を出したい方に対しては、3ヶ月間マンツーマンで僕があなたの起業に寄り添うコンサルプランもご用意しました!
こちらのプランでは、20分の個別コンサルが毎月1回の計3回付いていて、事業計画書とコンセプト設計の添削も付いたプランです。
プチコンサルみたいな形になり、圧倒的な成果を出していきたい方にはオススメのプランです。
コンサルコースの金額は、
298,000円(税込)
です。
正直、お金の専門家の僕から事業計画書のアドバイスを受けられるだけで、正直元が取れちゃう金額です。事業計画書を作り込むだけで、ほとんどの事業はうまくいくので。それくらい、事業計画書づくりは大切です。
ちなみに、通常は事業計画書作成のアドバイスだけで30万円ほどの報酬を頂いていますの。そのため、このプランはめちゃくちゃお得です。
こちらは、1人1人としっかりと向き合っていきたい関係で、3名様限定で。
飛び込んできてくれる方はお早めに!
ガチでやりましょう!
マンツーマンプランでのお申し込みの方はこちら!(298,000円)
それぞれのコースをまとめると
<教材コース>
- プログラム内容
【1】全6回の動画講義
【2】全6回のグループコンサル
【3】3ヶ月間の質問権
- 価格
6回払い→9,900円×6回
一括払い→49,800円
<チャレンジコース>
- プログラム内容
【1】全6回の動画講義
【2】全6回のグループコンサル
【3】3ヶ月間の質問権
【4】安江による20分コンサル(1回)
- 価格
6回払い→9,900円×12回
一括払い→99,000円
<コンサルコース>
- プログラム内容
【1】全6回の動画講義
【2】全6回のグループコンサル
【3】3ヶ月間の質問権
【4】安江による毎月1度の20分コンサル(計3回)
【5】事業計画書の添削
【6】コンセプト設計の添削
- 価格
298,000円
お金も学べる唯一無二の起業塾
起業塾は私が起業前からやりたかったことのひとつ。
今回、もうすぐ起業5周年ということで、伝えられることもまとまってきたこともあり、起業塾を始めることにしました!
そんな中、実は意外なことに、起業塾でお金のことを伝えている人はほぼいません。なぜなら、講師陣がお金のことをわかっていないから…。笑
でも、やはり、起業や事業にお金のことを考えることは付きものです。
で、あれば、初めからしっかりと学んで、お金のことも整えた上で、安定的にかつ圧倒的に起業をうまくいってほしいという想いで、お金のことも組み込んだカリキュラムとしています!
私の専門も【お金】ですから!
これまで、いろんな起業家を見てきましたが、「お金は稼げば良い」というものでもありません。
「自分らしい起業」をしていかなければ、どこかで不幸になってしまいます。
あなたがあなたらしくいるために。
あなたのあなたらしさをさらに開花させるために。
起業を、自分らしくできる方法と考え方を学んで、自分らしい起業を手にしましょう!
ご参加、お待ちしています!

安江 一勢
1994年生まれ。作家。税理士。
株式会社Think Crearly 代表取締役。
安江一勢税理士事務所 代表。
Be Your Wealth 主宰。
著書「26歳の自分に受けさせたいお金の講義(すばる舎)」他。
京都の老舗呉服屋の4代目として生まれ、幼少期は裕福な家庭で育つ。しかし3代目の父の代で事業が傾き、多額の借金を背負う。そして呉服屋が倒産をし、生活が一変する。中学2年生で父親が蒸発したことにより、両親が離婚。その際に、父親の借金が1億円以上あることがわかり、母と妹の3人で夜逃げをし、母の実家へと行く。母の実家が離島だったこともあり、その離島へと向かう船上で「お金がないと愛も幸せも買えない」ということを感じる。突然失った日常と、別れも告げることなく離れることとなった友人、いつもの家、家族など「人生、お金がないあと、どうしようもない」ということを14歳にして知る。そんな経験から、お金のプロになろうと志す。税理士試験の受験生時代は青春のすべてを勉強に費やし、1日平均15時間の勉強。22歳で合格率2%と言われる難関国家資格の税理士試験に合格し、23歳で税理士登録(当時の九州最年少税理士)。
平均年齢60代の税理士業界のなかで、30代の税理士は10%しかいない。現在は女性起業家の支援を専門とする安江一勢税理士事務所を開業し、税理士として活動をしている。また、SNSビジネスやコンテンツビジネスにも強く、予約の取れない税理士として、億女のお客様からも厚い信頼を寄せられている。他にも、お金の本の執筆や監修、コラムの執筆など、一般的には難しいとされるお金の話を噛み砕いてわかりやすく伝えている。